
皇紀2685年 建国の日
皇紀2685年 建国の日おめでとうございます。
今年も佐世保市「建国記念の日 奉祝式典」に参加させていただきました。
本日は行進をされた皆様が一堂に会し記念式典が執り行われました。そのための環境作りに取り組まれた関係者の方々のご努力に心からの敬意と感謝を申し上げます。
また、長年にわたり継続的にこの行事を開催されている金子拓也 会長をはじめ関係者の方々、市民の皆さん、宮島大典 市長をはじめ行政、各級議員の皆さん、それぞれの団体の方々、そして何よりも、本日も共に歩み共に集うことを積極的にご協力いただきました、自衛隊、海上保安庁、米海軍の皆様、誘導・整理いただいた警察の皆様に心からの敬意を表します。
1000人を超える人達が参加されているように見えました。この佐世保の街のリーダーたちが、建国の日を祝い、佐世保の街を日の丸を掲げ行進する事で、祖国日本の国柄を大切にし国を愛する心を育む、建国の日に相応しいお取り組みを継続していただいておりますことは大変尊いことです。
ややもすると、効率化や合理性、さらには経済性などが優先され、我が国に昔からあるしきたりや伝統・文化というものまで、省力化、省略化されるそのような時代です。手間や時間がかかっても、経済的でなくてもそのひと手間に、その作法に継承すべき心がある、受け継がれる大切な文化がある、私はこういったものをしっかりと守っていくべきものだと確信をしています。
今日は建国記念の日。
建国をしのび、国を愛する心を養う日。
祖国日本を大切に思うことは「歴史を紐解くこと」であり、自身の心と身体に流れる国柄を理解することだと思います。
皇室の弥栄と祖国日本の発展を祈ります。
皆さんお疲れ様でした。
ありがとうございました。